こんにちは、川畑です。
突然ですが、NISA制度って複雑ですよね。
「よく耳にするけど実はよく知らない」といった方も多いと思います。
今回は「NISA制度」について、読者さんよりいただいているご質問に回答していきます。
制度を知らずに損していませんか?
—————————————–
Q1:
NISAが2023年に終了したあと、その時点で
保有している銘柄を、
つみたてNISAで続けることはできますか?
—————————————–
自動で移管はできません。
ですがNISAで購入していた投信が、つみたてNISAに採用されてもいるものでしたら、
別途、設定し直せは、つみたてNISAで買い続けることはできます。
—————————————–
Q2:
その銘柄を持ち続けたまま、そのまま移動することを
「ロールオーバー」と理解しているのですが、
合っていますか?
—————————————–
いいえ違います。NISAとつみたてNISAは別口座です。
ロールオーバーも移管もなく、新たに設定が必要です。
また、つみたてNISAは、ロールオーバーはありません。
そもそもロールオーバーとは、新しいNISA口座で運用を続けることです。
NISAもロールオーバーは終了しています。
ロールオーバーできたのは、2018年まででした。
NISAの制度が2023年までなので、2024年には、新しいNISA口座は、できません。
なのでロールオーバーは、できないのです。
NISAとつみたてNISAは、別口座ですが2023年にNISA制度が終了した後、
つみたてNISAの口座を開設することは可能です。
同じNISAの文字があるので、自動で移管されると思ってしまうのかもしれませんね。
—————————————–
Q3:
非課税枠120万円を超えた利益分も、
ロールオーバーすることはできる、と理解しているのですが、
つみたてNISAの非課税枠は40万円が上限です。
翌年以降(つみたてNISAに移行してから)は
40万円上限で投資していきはみ出した分は
どうすればいいのでしょうか?
—————————————–
NISAとつみたてNISAは、別口座です。移管はできません。
新しく買い直すことになります。
また、上記の理由により、ロールオーバーは、できません。
NISA制度は、複雑でなかなか難しいですね。
ただ、理解できないと損することもありますので、頑張って覚えるしかありません。
つみたてNISAマイナスで損益通算できないから心配?
私が監修しているコミュニティでも、下記の様な質問をいただきました。
—————————–
質問です
積立ニーサをはじめて3ヶ月ですが、
なんと15%もマイナスになり、
年末ですが、損益通算もできないので、
かなり損しています。
ただちに今の銘柄はストップして、
他を積み立てた方がよろしいでしょうか?
—————————–
投資をはじめたばかりの方は、このように思ってしまう方も多いのでは?
まず、積立NISAの制度から説明します。
積立NISAは、毎年40万円まで「積立」で購入した投資信託から得られる分配金や売却益が
最長20年間非課税になる制度です。
金融機関では「投資初心者向け」として販売していますが私は、つみたてNISAで購入できる投資信託を見て
こういう人が増えるのではないかと、とても危惧していました。
そもそも20年間運用できるのに、たった3ヶ月で積立をストップしてはダメです。
いつも話していますが、投資をしていると「お金を使えない」期間があります。
ご質問者のように、マイナスが続く時期です。
また今の状態は、含み損です。
含み損とは、購入時よりも時価が下がっていますが、売却しなければ「本当の損」にならない状態のことです。
つまり売却しなければ損になりません。
損益通算は関係ありません。
もっとも、投資の損益通算は、利益がでている場合その利益との損益を通算できることなので
利益を確定していなければ、そもそも通算できません。
投資は「我慢料」です。
マイナスを我慢できた人が、利益を享受できます。
せめて数年間は様子を見るものなのです。
ジュニアNISAとは?子どもの年齢によって活用方法が違う?
ジュニアNISAとおとなのNISAの最も違う点は、18歳までお金が引き出せないことです。
0歳からジュニアNISAを始めた場合2023年以降は、新規の買付ができません。
その間、保有していた金融商品は「継続管理勘定」に移されます。
継続管理勘定にある金融商品は、20歳まで非課税で保有できます。
20歳になったとき「未成年者口座」で保有している株や投資信託は、
大人NISAに移すことが可能になります。
少し煩雑ですね。
また、購入した金融商品はいつでも売却可能ですが、売却代金は「課税未成年者口座」に入ります。
「課税未成年者口座」にあるお金も18歳になるまで引き出すことはできません。
正確に言うと、引き出すことはできるのですが非課税ではなくなってしまいます。
またジュニアNISAですが2023年で終了します。
ジュニアNISAの制度が終了した2024年以降は、18歳までの引き出し制限が解除されます。
これによって、2023年までにジュニアNISAで投資した資産は、子どもが18歳になっていなくても、いつでも引き出せるようになる予定です。